「 投稿者アーカイブ:水崎 裕人 」 一覧
-
-
「やめる」経験が、新しい行動を起こす自信を高める理由
2018/10/11 -やりたいことをする
あなたは、何か新しいことを始めたいけれど、踏み出す勇気が出ないということはありませんか。 自分の人生を新しい方向に動かしていくには、新しい行動を起こすことが重要だということはわかっていても、 実際に一 ...
-
-
他人の言葉はすぐ信じるのに、自分の心の声は無視するの?
2018/08/01 -ありのままの自分を受け入れる
私達はなぜか、「自分は間違っている」という前提で物事を考えてしまうことがよくあります。 「他人の考えは正しくて、自分の考えは正しくない」と無意識のうちに判断して行動を選択するのです。 会 ...
-
-
お金も、時間も「無駄遣い」しないことに こだわると、結局浪費することになる
2018/07/30 -我慢しない
「お金を無駄遣いをしてはいけない」 私達は子供の頃からそのように教えられます。 そして自然に「無駄遣いしないようにしよう」、「できるだけ有意義なことに使おう」と考えるようになります。 そ ...
-
-
いつも同じ悩みに直面するなら、恐怖や不安を感じて拒否している行動を選択する
2018/07/29 -日常の悩みに対処する
私達は、長年の経験から特定の行動パターンを身につけていきます。 人との関わり方、仕事への取り組み方、迷ったときの決断の下し方など、無意識のうちに毎回同じ方法を選択しているのではないでしょうか。 それで ...
-
-
先にルールを決めておけば、スピーチのネタ選びも、暇なときの過ごし方も即決できる
2018/07/28 -日常の悩みに対処する
「どんなテーマでもいいからスピーチをしなければいけない」というとき、何を話したらいいかわからない。 忙しいときには、時間ができたら「あれをやりたい」、「これをやりたい」と思っていることが多いのに、いざ ...
-
-
あなたが挑戦できないのは、成功者を妬み、失敗者を馬鹿にしているからかもしれない
2018/07/25 -やりたいことをする
今の自分に満足できないとき、私達はどうしても、他人が成功することが許せなくなります。 「少し前まで自分と同じような普通の会社員だった人が、事業で成功して、経済的にも時間的にも自由な生活を送れるようにな ...
-
-
それを恥ずかしいと思っているのは世界で自分一人だけ
2018/07/22 -やりたいことをする
新しいことをしようとするときに、障害となるのが「恥ずかしい」という感情です。 他人からの視線を想像して、過敏になってしまうのです。 そのような感情のハードルを乗り越えられないと、あきらめるための口実、 ...
-
-
自分のことを話すのが苦手な人は「聞き上手」になろうとしてはいけない
2018/07/22 -ありのままの自分を受け入れる
人とうまくコミュニケーションを取る上で重要なことは「聞き上手」になることだと言われています。 コミュニケーションに関する本を読むと、必ずといっていいほど書かれていることなので、あなたも読んだことがある ...
-
-
自信をつけるには、人を傷つける可能性を覚悟せよ
2018/06/26 -ありのままの自分を受け入れる
人を傷つけることを過剰に恐れている人がいます。 自分に自信のない人です。 自分の言動が、相手を不快にしていないだろうかといつもビクビクしています。 そして相手の反応に過敏になります。 どうして、こんな ...
-
-
「寄付をすると、お金持ちになる」心理的な仕組み
2018/06/17 -お金
「寄付をすると、お金持ちになる」 そのような言葉を目にすることがあります。 あなたも聞いたことがありませんか。 本来、寄付をしたとしても、自分にとっての直接的な見返りはあり ...